お知らせNEWS
- 8月の診療日変更のお知らせ
- 2025年8月21日から8月28日の間、夏季休暇のため休診となります。御不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
- 予約方法、診療日、医療情報共有(デジスマ診察券[アプリ])、横浜市のがん検診、国民健康保険、社会保険の特定健診について
- インターネット経由の予約が可能です。当院のホームページ経由、あるいはデジスマ診療のアプリでの予約をお願いします。デジスマ診療のアプリは右下のQRコードからダウンロードして下さい。インターネット経由の予約枠は制限していますので、予約枠が埋まっている際は、御電話でお問い合わせ下さい。
iPhoneをご使用の方はデジスマ診療のアプリ経由で当院との間で、血圧などのデータの共有が可能です。(iPhone側のアプリ[ヘルスケア]上で、共有/アプリ/デジスマ診察券を選択し共有を許可する項目を選択して下さい。デジスマのアプリ側では、設定/ヘルスケア連携を選択し、よこはま港南台クリニックを許可して下さい。)
なお、現時点ではデジスマアプリ経由の医療費のお支払いには対応していませんのでご承知おき下さい。
受診する際には、お薬手帳、他の医療機関での検査結果などの資料をご持参下さい。
土曜日は終日、日曜日の午前中も診療していますので御利用下さい。
横浜市のがん検診、国民健康保険あるいは社会保険の特定健診も行っています。
- 2024年6月の診療報酬改定について
- 特定疾患管理料から生活習慣病管理料Ⅱへの移行
糖尿病、高血圧、脂質異常症のいずれかの患者様は療養計画書を発行してご署名を頂きます。
短期滞在手術等基本料1について
日帰り手術において、当院は、設備、人員配置、緊急時の対応などの行政の定める安全基準を満たしています。大腸ポリープ切除の際は所定の基本料が加算されます。
外来感染対策向上加算、発熱患者等対応加算について
当院では厚生労働省の指導により発熱外来および院内感染対策を実施しています。つきましては、外来感染対策向上加算が月に1回算定されます。また、発熱その他感染症を疑わせる症状の方については、適切な感染防止対策を講じて診療を行うため、発熱患者等対応加算が算定されます。
- 発熱患者(咽頭痛、咳症状も含む)の皆様へ
- 当院は発熱、咽頭痛、咳症状の患者の診察も行っています。ただし、院内感染予防のためトリアージ(予約時間の調整)を行っています。電話での予約の際は発熱、咽頭痛、咳症状があることをお伝え下さい。また、Web予約の際は、「発熱外来」枠で御予約を御願い申し上げます。診療枠が限られているため、御予約不可能なこともありますので、ご理解の程、よろしく御願い申し上げます。
- クリニックお問い合わせ先について
- クリニックへの質問は下記のお問い合わせフォームよりお願いします。
ただし、質問の内容によりましては、御返事に時間を要する場合や、御返事しかねることもありますので、御了承下さい。
お問い合わせフォーム
お急ぎの場合は御電話でお問い合わせ下さい。
電話番号 045-350-9852
当院の診療について
日本消化器内視鏡学会専門医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会専門医、総合内科専門医による診療
院長が専門とする大腸疾患(大腸ポリープ、過敏性大腸症候群、慢性炎症性腸疾患など)を初めとして、消化器疾患全般(逆流性食道炎、ヘリコバクター感染症、脂肪肝、ウイルス性肝炎など)、また内科疾患(高血圧、糖尿病、高脂血症など)を対象に診療を行います。
平日の受診が困難な方のためにも、土日の診療も行います。